デンタルニュース
歯周病の初期症状とは?原因と予防法も解説
歯磨きの時に血が出るけど、まさか歯周病…?と思ったことはありませんか?
実は、歯ぐきの出血は歯周病の初期症状のひとつかもしれません。
放っておくと歯を失う可能性も。
この記事では、歯周病の初期症状を詳しく解説し、原因や予防方法についてもご紹介します。
歯周病が気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
歯周病の初期症状とは?
歯周病は、歯を支えている骨を溶かしてしまう恐ろしい病気です。
しかし、初期段階では自覚症状がほとんどなく、気がつかないうちに進行してしまうことが多いため、早期発見・早期治療が大切です。
ここでは、代表的な初期症状を5つご紹介します。
①歯ぐきの出血
歯周病の初期段階では、歯磨きや食事のときに歯ぐきから出血する症状がよく見られます。
歯周病の細菌によって歯ぐきに炎症が起き、血管が破れて出血しやすくなるためです。
最初は少量の出血ですが、進行すると出血量が増えたり、長期間続くようになります。
歯周病以外にも、歯ブラシの当て方が強すぎると歯ぐきから出血することもありますが、出血が頻繁に起こる場合は、歯周病の可能性を疑い歯科医院を受診しましょう。
②歯ぐきの腫れ
歯ぐきが赤く腫れ上がり、触ると痛みを感じる場合があります。
これは、歯周病菌による炎症が原因です。
歯ぐきの腫れだけでなく、熱を感じることもあります。
③口臭
歯周病菌が作り出す揮発性硫黄化合物と呼ばれるガスが、口臭の原因となっています。
一般的には、腐った卵や腐った玉ねぎ、生ごみのような臭いがすると言われています。
歯周病以外の原因で口臭がする場合もありますが、歯磨きをしても口臭が消えない、起床時に口の中がネバネバする、などの症状が見られる場合は歯周病の可能性が高いです。
④歯が浮く
歯がグラグラするような感覚は、歯周病の代表的な症状です。
歯周病が進行すると歯を支えている骨が溶けてしまい、歯がグラグラする、噛み合わせが変わった、などの症状が現れます。
⑤歯と歯の間の隙間があく
歯と歯の間が以前よりも開いてきたように感じる場合は、歯周病が原因の可能性があります。
歯周病によって歯を支えている骨が溶けると、歯と歯の間が広がり、隙間ができてしまいます。
また、歯が長くなったように見えることもあります。
歯周病の原因
歯周病は、単に歯を磨かないことが原因で起こる病気ではありません。
様々な要因が複雑に絡み合って発生します。
主な原因として、以下の3点が挙げられます。
①歯垢と歯石
歯の表面に付着した細菌とその代謝物が混ざり合ったものが歯垢(プラーク)です。
この歯垢がかたまると、歯ブラシでは除去できない歯石となります。
歯石は細菌の温床となり、歯周病を引き起こす主な原因の一つです。
歯石に付着した細菌は、歯周組織を破壊する毒素を出し、歯周病を悪化させます。
②細菌
歯垢の中には、歯周病の原因となる細菌がいます。
これらの細菌は、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの間に入り込み、炎症を起こします。
③生活習慣
ストレス、喫煙、糖尿病などの生活習慣も、歯周病に大きく影響を与えます。
ストレスは免疫力を低下させ、喫煙は血管を収縮させて歯周組織への血流を悪化させます。
また、糖尿病は、細菌の感染に対して抵抗力を弱めるため、歯周病を悪化させるリスクがあります。
歯周病の予防方法
①正しい歯磨き
歯周病の予防の基本は、毎日の丁寧な歯磨きです。
歯ブラシを使って、歯の表面だけでなく、歯と歯の間、歯と歯肉の境目も丁寧に磨くことが大切です。
また、歯ブラシの選び方や磨き方、デンタルフロスや歯間ブラシなどの清掃用具の使用によって、歯垢の除去率は大きく変わります。
歯科医院で正しい歯磨き方法を教わることがおすすめです。
②定期的な歯科検診
ご自身での歯みがきでは、どうしても磨き残しが出てしまうものです。
そのため、定期的に歯科検診を受け、歯石の除去や歯周病のチェックを行いましょう。
歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングを受けることで、歯周病を予防し、健康なお口を維持することができます。
一般的には、3ヶ月〜6ヶ月に一度の歯科検診がおすすめです。
③食生活の改善
食生活も歯周病に影響を与えます。
特に、甘いものを頻繁に摂取すると、口の中の細菌が繁殖しやすくなり、歯周病のリスクが高まります。
そのため、糖質の摂取量を控え、バランスの取れた食事を心がけることが大切です。
まとめ
歯周病は、早期発見・早期治療が大切です。
歯周病は、自覚症状がほとんどないうちに進行することが多いですが、早期に治療を開始すれば、歯を失わずに済む可能性が高まります。
歯に違和感を感じたり、出血するなど、少しでも気になる症状がある場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。
日頃から正しい口腔ケアを行い、定期的な歯科検診を受けることも歯周病予防に繋がります。