デンタルニュース
歯周病と虫歯の違い
歯周病と虫歯、何が違うの?
歯周病と虫歯は、どちらもお口の中の細菌が原因で起こる病気ですが、それぞれ違う細菌が原因となっており、病気にかかる場所も大きく異なります。
虫歯は、歯の表面から内部に向かって進行し、歯自体を溶かしてしまう病気です。
一方、歯周病は、歯を支えている歯ぐきや骨が、歯周病菌によって破壊されてしまう病気です。
虫歯は比較的短期間で進行することが多いですが、歯周病はゆっくりと進行し、気づきにくいことがあります。
歯周病の原因と症状
歯周病は、歯垢(プラーク)の中にいる歯周病菌が、歯ぐきに炎症を起こし、徐々に骨を溶かしてしまうことで進行します。
初期の歯周病は、自覚症状がほとんどないことが特徴ですが、歯ぐきが赤くなったり、腫れたり、出血しやすくなったりすることがあります。
進行すると、歯がぐらついたり、膿が出たり、口臭が気になったりすることもあります。
また、歯周病は、心疾患、糖尿病、呼吸器疾患など、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
虫歯の原因と症状
虫歯は、口の中にいる虫歯菌が、歯に付着した食べカスを分解して酸を作り出し、歯の表面を溶かしてしまうことで発生します。
初期の虫歯は、痛みを感じないことが多いですが、進行すると冷たいものがしみるようになったり、穴が開いたりします。
甘いものを頻繁に摂取したり、歯磨きが不十分だったりすると、虫歯になりやすくなります。
歯周病と虫歯の予防法
歯周病と虫歯の予防には、丁寧な歯磨きが最も大切です。
歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使用しましょう。
歯ブラシでは届かない歯と歯の間をしっかり清掃することができます。
歯磨き粉には、フッ素が含まれているものを選ぶと、歯の表面を強化し虫歯予防に役立ちます。
また、定期的なメンテナンスを受けることで、早期発見・早期治療に繋がります。
歯科医院のメンテナンスでは、歯石除去やフッ素塗布などの専門的なケアの他、ひとりひとりに合った正しい歯磨きの方法の指導を受けることができます。
歯周病と虫歯、どちらが怖い?
虫歯は進行すると痛みがあるため、怖いイメージがありますが、歯を失う原因の1位は歯周病と言われています。
歯周病も虫歯も、放置しておくと歯を失う可能性があります。
しかし、歯周病は、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
歯周病は、心臓病、糖尿病、肺炎などのリスクを高めることがわかっています。
歯周病と虫歯の治療法
歯周病や虫歯の治療法は、進行の度合いによって異なります。
初期の歯周病であれば、歯石除去などの非外科的な治療で改善できる場合がありますが、進行した歯周病の場合は、外科的な治療が必要となることもあります。
虫歯の場合は、初期であれば虫歯の部分を削って詰め物をする治療で済むことがありますが、進行した虫歯の場合は、根管治療や抜歯が必要になることもあります。
歯周病と虫歯を予防するための生活習慣
歯周病や虫歯を予防するためには、日々の生活習慣の見直しも大切です。
食事では、糖質の摂り過ぎに注意し、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。特に、甘いものを頻繁に食べる習慣のある方は、注意が必要です。
喫煙は、歯周病を悪化させるだけでなく、口腔内の免疫力を低下させ、治癒を遅らせる原因となります。歯周病が気になる方は、これを機に禁煙しましょう。
口腔環境としては、口呼吸や口が開きっぱなしの状態は、お口の中を乾燥させ、細菌が繁殖しやすい環境を作ります。口を閉じて鼻呼吸を意識しましょう。
また、ストレスは免疫力を低下させ、歯周病を悪化させる原因に繋がります。
ストレス解消のための工夫を心がけましょう。
まとめ
歯周病と虫歯は、どちらも口の中の細菌が原因で起こる病気ですが、病気にかかる場所や、症状、治療法が異なります。
どちらも放置すると歯を失う可能性がある怖い病気です。
しかし、予防と治療を適切に行うことで、健康な歯を保つことができます。
歯周病も虫歯も早期発見・早期治療が大切です。
日頃から丁寧な口腔ケアを心がけ、定期的に歯科医院を受診しましょう。